KPR/開幕ペナントレースとは?
沿革
Our History
2006年に村井雄と高崎拓郎により結成
2009年のアメリカ・ニューヨーク公演でThe New York Times他、各種メディアより評価を得る
2015年よりスタートした海外ツアーでは、その「恐るべき俳優達による現代演劇作品(Tuniscope:チュニジア)は、「本物のアーティスティックな体験(La Provence:フランス)」であり、「この衝撃的な作品を観てしまったら、もはやこの "地上" へ帰還することはできない(Theatrorama:フランス)」と賞賛される(※他にも劇評/レビュー多数)
2019年にはジャパン・ソサエティより正式招聘され、現地メディアでの5つ星含む合計5誌からの劇評を獲得する等、10年ぶりのニューヨーク公演を成功させたばかりである
また、10000個のトイレットペーパーによる超巨大便器をオールスタンディングのシアタートラムに出現させたり、静岡市の駿府城公園や海外のストリート等で宇宙服姿の宇宙人を登場させるパフォーマンス等で、海外での評価、芸術関係者の注目を集めている
ジャンルを超えたその世界観は、演出家・翻訳家である青井陽治氏(※2015年より翻訳・ドラマターグで参加)より「ハイパー・ナンセンスな不条理哲学喜劇」と評される。
国内外より招聘、受賞歴多数の東京発シアターカンパニー
メンバー
Members
受賞歴
Awards history
2012年
-
日本演出者協会主催若手演出家コンクール2011優秀賞・観客賞
2013年
-
舞台芸術財団演劇人会議主催利賀演劇人コンクール奨励賞
2014年
-
世田谷区芸術アワード “飛翔” 舞台芸術部門
2016年
-
日本演出者協会主催若手演出家コンクール2015優秀賞・観客賞
-
第7回せんがわ劇場演劇コンクール演出賞
2017年
-
第10回ルナティック演劇祭ルナティック劇団員賞受賞
2014年 世田谷区芸術アワード”飛翔”
野村萬斎芸術監督よりお祝いのコメント
劇評
Reviews
【Ashita no Ma-Joe: Rocky Macbeth】
【あしたの魔女ョー[或いはRocky Macbeth]】
【ROMEO and TOILET】
【1969:A Space Odyssey?Oddity!】
-
(2018年)ルーマニア公演
-
Babel Festival- Space Odyssey, directed by Yu Murai, KPR Theater Japan
-
Astăzi se vor auzi aplauzele de final – BABEL F.A.S.T. 2018 TÂRGOVIȘTE
-
Babel Festival – Workshop with Yu Murai from Japan, KPR Theater(村井雄による現地ワークショップの模様)
-
【KPR/開幕ペナントレース】